- ホーム
- > 美容院Q&A
予約は必要ですか?
はい、事前にご希望の日時をご連絡頂けるとお待たせすることなく、スムーズにご案内できるかと思います。
メニューや髪型が決まっていなくても予約できますか?
はい、大丈夫です。
髪型が決まっていない場合はご来店後にスタイリストにお気軽にご相談ください。
プリンターがないので、ホームページのクーポンが印刷できないのですが、持参しないとダメですか?
ご予約の際に、「ホームページを見て」と言って頂ければ大丈夫です。
駐車場はありますか?
店舗により異なりますので各店のページをご覧下さい。
それぞれのメニューにかかる大体の所要時間はどのくらいですか?
混雑の状況により異なりますが、以下が目安です。
- カット…1時間
- パーマまたはカラー…2時間
- 縮毛矯正…3時間
ヘッドスパだけ利用できますか?
はい、ご利用いただけます。ヘッドスパは髪や頭皮にいいのはもちろん、お顔のリフトUP効果が期待できます。個々のお悩みやご希望にあわせて豊富なヘッドスパメニューがありますので、お手軽なエステとして是非いらしてください。
カットやカラーなどのメニューで予約後、当日にヘッドスパメニューを追加することはできますか?
大変申し訳ございませんが、ヘッドスパは事前予約のお客様のみ対応しております。ご希望の方はお電話またはネット予約時にメニューを選択してくださいますよう、お願いいたします。
ムースやワックスでのスタイリングはしないで行ったほうがいいですか?
普段のスタイルを把握するためにもスタイリングはして来て頂いてOKです。カラーをされる場合は前シャンプー代がかかります。
子供を連れていっても大丈夫ですか?
お子様連れも大歓迎です!一人で待っていられるお子様でしたら、DVDなどを見ながら過ごしていただけます。また、美容室KISEIではチャイルドカットメニューもありますのでぜひパパやママと一緒にご利用下さい。
男性も利用できますか?
もちろんです。美容室KISEIでは流行をとらえつつ、お客様に似合うメンズカット・スタイリングの提供にも力を入れております。
雑誌の切り抜きなど希望の髪型を持参したほうがいいですか?
お好みの髪型がある場合はお持ち頂けると嬉しいです。
指名料ってなんですか?
カットの際にあらかじめスタッフを指名される場合は以下の金額がかかります。
指名なしでもお気軽にご予約ください。
- スタイリスト個人指名+400円
- トップスタイリスト+800円
- ディレクター+1100円
ロング料金ってなんですか?
カラーとパーマをご利用される場合、髪の長さによって使用する薬液の量が異なるため、以下のとおり追加料金を頂いております。
- セミロング(あご下~肩まで)+700円
- ロング(肩~脇まで)+1200円
- スーパーロング(脇下~)+1800円
お直しはしてもらえますか?
カット・カラー・パーマのお直しはご利用から10日以内に再度ご来店いただければ無料でお直しが可能です。
どのくらいのペースで髪を切ったほうがいいですか?
もちろんスタイルを良い状態でキープするには毎月カットするのがベストですが、2カ月前後がおすすめです。
小さい子供の髪も切ってもらえますか?
もちろん可能です。
美容室KISEIではチャイルドカットの料金を設定しておりますのでご利用下さい。
前髪だけ切ってもらえますか?
はい、価格もお手軽な前髪カットメニューがございますのでご利用下さい。
自分で眉のお手入れをするのが苦手、という方にも眉カットメニューもございます。
薄毛を隠せるようカットしてもらえますか?
薄毛が気にならないスタイルやカバーするスタイルなど、ご相談しながらアドバイスもしていきますのでご安心ください。
何色系がいいのかよく分かりません。
雑誌やカラーチャートをお見せしながらアドバイス致しますので、
お好きな雰囲気を選んで頂ければそれに合わせてカラー剤を調合します。
カラーはどのくらいのペースでするのが理想?
約1ヶ月半で根元が伸びてくるので、目安としては1ヶ月半~2カ月ぐらいがいいと思います。
ヘアマニキュアとヘアカラーの違いは何ですか?
ヘアカラーは髪の表面と内部に色味をつけます。
色が落ちにくく長持ちするのがメリットですが、ヘアマニキュアに比べるとダメージがあります。
ヘアマニキュアは髪の表面のみに色味をつけます。
ダメージが少なく色も鮮やかですが色の持ちは短めです。
白髪を染める時はどんなカラーがいいですか?
白髪をしっかり染めたい方にはグレイカラー、白髪を自然に目立たなくしたい方にはハイライトを入れて白髪を馴染ませるファッションカラーがおすすめです。最近のグレイカラーは、髪の色を明るくしながら染めることも可能ですので、スタッフまでご相談ください。
部分染めもできますか?
はい、デザインカラー(ハイカラー、ローカラー)で部分的に色を変えてアクセントを付け、動きや立体感を出す事ができます。
カラーとパーマは同時にできますか?
できます。
ただ、可能であれば別々の日にしたほうが髪の傷みを軽減できます。
金髪を黒に戻すことはできますか?
はい、髪の状態により方法が違いますので、一度スタッフにご相談下さい。
パーマには種類があるのですか?
パーマには大きく分けて、常温で機械を使わない「コールド系パーマ」と、
熱を加えて形状記憶させる「ホット系パーマ」に分かれます。
【コールド系パーマ】
パーマがかかりやすく落ちにくい方にオススメです。
根元から動きのあるウェーブやハードなスパイラルパーマに。
【ホット系パーマ】
デジタルパーマやコテパーマなどがあります。
毛先をコテで巻いたような自然なパーマスタイルに適しています。
デジタルパーマってなんですか?
デジタルパーマ=形状記憶パーマです。
毛を巻くロッドに電気コードがついていて、薬剤+熱の力で形状記憶させます。
温度調整ができカールの強さも調節可能です。
一度ついたカールはとても長持ちします。
キラガミ髪質改善パーマとはどんなものですか?
キラガミ髪質改善パーマは、ストレートパーマでもなく、縮毛矯正でもない、髪の内部に栄養を入れ込みながら修復し、自然で美しい髪に回復させる優れものです。ゴワつきやパサつき、髪のうねりを抑え、扱いやすい艶のあるサラサラヘアに仕上がります♪
ふんわりと自然なかんじにかけたい時はどうすればいいですか?
ドライにした時にカールがでるデジタルパーマをおすすめします。
パーマがすぐとれてしまったのでかけ直すことはできますか?
ご遠慮なくお申し出下さい。
美容室KISEIでは10日間以内に落ちてしまった場合、かけ直しが可能です。
ストレートパーマと縮毛矯正はどう違うんですか?
ストレートパーマは、パーマをかけた髪を、ストレートに戻すために行うものです。
元々クセ毛の方は時間がたつと元のクセ毛に戻ってしまいます。
縮毛矯正は、クセ毛の方がストレートにするために行うものです。
かけた部分は半永久的にストレートになります。
縮毛矯正でまっすぐにするとどのくらい持ちますか?
薬剤とヘアアイロンでくせ毛を矯正するので、伸ばした髪の毛は半永久的にストレートになります。
前髪だけ縮毛をかける事はできますか?
はい可能です。
縮毛でストレートになった髪にカールのパーマはかかりますか?
髪のダメージ具合によっては、かからない場合もあり更に傷んでしまうのであまりオススメではありません。
「根元や前髪のみを縮毛矯正、毛先はデジタルパーマで」という事もできますのでお試し下さい。
縮毛矯正ほどまっすぐではなく自然なストレートにしたいのですが。
根元はクセを伸ばして毛先は巻き髪風にしたい方や、前髪だけストレートにして毛先は巻き髪風にしたい方には縮毛矯正とデジタルパーマを組み合わせて行う方法もあります。 またまっすぐなストレートにするのではなく、広がりやゴワつきを抑えて自然に落ち着かせたい方には「キラガミ髪質改善」がおすすめです。
トリートメントと何が違いますか?
トリートメントは、ダメージ毛のみの栄養補給。キラガミ髪質改善は、健康毛からダメージ毛までのあらゆる髪質の悩みを解決出来ます。
どの程度のダメージまで改善できますか?
ブリーチ毛やビビリ毛は、キラガミ髪質改善の効果が見られない方もいらっしゃいますので、施術を見送らせていただく場合もございます。
ブロー無しでも輝きが出るのですか?
キラガミ髪質改善はこれまでのオイルやシリコンとは違い、キューティクルの補修に人工皮膚成分(キトフィルム)を使っているのでガラスのような輝きが出ます。
なぜ、ブロー無しで髪がまとまり、湿気でも広がらないのですか?
髪に必要な保水力が回復し、適切な水分量を維持し続けられるからです。
なぜ、効果が最大で3ヶ月持続するのですか?
採用している最新補修成分が約20種類と多く、更に濃度を3倍に濃密し、それらを特許である加湿式アイロンにより確実に固定させているからです。
クセ毛は伸びますか? 縮毛矯正との違いは?
キラガミ髪質改善は、クセ毛を伸ばす技術ではありません。髪質の悩み(広がり・うねり・パサツキ)を解決して、ご自宅でもサロンの仕上がりを簡単にさせていく技術になります。
なぜ、カラーがより鮮やかに染まり、パーマも長持ちするのですか?
アミノ酸・脂質・水分・システイン等、健康な髪に欠かせない成分が髪内部に定着し髪質を改善させ、更に髪の強度をアップ(人工皮膚)させる事でカラー,パーマが綺麗に施術できるようになります。
1回で効果がありますか?
仕上がりには個人差があります。現状から70%ずつ髪質を改善をしていきます。
根元のボリュームはダウンしませんか?
髪1本1本の強度が増しますので、現状から変わらないか、多少のボリューム改善効果が見込めます。
施術時間と、施術の目安頻度を教えて下さい
カットやカラー等の施術時間にプラスして45~60分です。個人差がありますが、キラガミ髪質改善の効果に満足されるまでは1回/月の施術をお勧めします。 満足された場合は2~3ヶ月に一度メンテナンスとして行って下さい。
サロンのトリートメントと、売っているトリートメントはどう違いますか?
市販のトリートメントとサロントリートメントでは含まれる補修成分が違います。
市販のトリートメントではリンス成分に少量のトリートメント(髪の補修成分)がはいっているものが一般的で、
毛髪表面部分に働きかけます。
それに対しサロントリートメントは毛髪補修成分の比率が高く
毛髪内部にしっかりと働きかけ、効果の持続性も高くなっています。
また比較的誰にでもあうように作られている市販のトリートメントにくらべサロントリートメントは
髪の毛のプロである美容師がお客様の髪の毛の状態を判断し、
あなただけの最適なトリートメントを処置することができるので効果の違いがはっきりでます。
カラーやパーマの後はトリートメントをしたほうがいいですか?
はい、カラーやパーマによりダメージを受けた髪はその後のケアがとても大切です。
放置しておくとダメージは進みますので、是非トリートメントをご一緒にされることをおすすめします。
美容室KISEIではヘアカラーやパーマの前に髪を保護する為に行う「プレトリートメント」もございます。
リンス・コンディショナー・トリートメントの違いは何ですか?
リンスはシャンプーにより油分を失いゴワゴワとなった髪に油分を補い指どおりを良くするものですが、
最近ではシャンプー自体にマイルド成分を含んでいるものが一般的で、リンスが必要ではなくなってきました。
現在ではシャンプー後の髪に、髪の表面を保護しながら、
しなやかさやコシを加え髪の状態(コンディション)整えるコンディショナーが主流です。
トリートメントは髪の毛のダメージを手当てする為のもので、髪の内部まで栄養を補給する事ができます。
リンスやコンディショナーは髪の内部までは作用しないので髪のダメージが気になる人にはトリートメントがお勧めです。
自宅では毎日トリートメントしたほうがいいですか?
特にダメージが気になる方は回数が多い方が効果はありますので毎日でもOKです。
健康的な髪の方は毎日のケアにはリンスやコンディショナーで週に1回程度トリートメントがおすすめです。
トリートメントをすると傷んだ髪が元に戻りますか?
基本的にはパーマやカラーを繰り返した傷(ダメージ)は元に戻すことはできませんが、
トリートメントで傷がついた部分を埋め合わせたり、補修することでツヤを与え指触りをよくすることができます。
毛先はカットが必要な場合もありますのでまずはご相談ください。
どのくらいの長さがあればアップヘアにできますか?
衿足が上がる程度あれば充分可能です。
子供の七五三のアレンジはできますか?
はい、美容室KISEIでは七五三のヘアメイク・着付けも受付けております。
着物は家で着せてもらうので、髪だけセットしてもらうことはできますか?
もちろん可能です。七五三、卒業式や成人式のヘアセット・メイクはお任せ下さい。